◎子ども |
- 子どもをともに育む市民憲章制定
- 子ども条例提案
- 子ども・若者支援地域協議会設置
|
◎教育 |
- 育成学級の創設
- 特別支援学校スクールバス増設
- 京都市立図書館夜間・祝日開館
- 中学統合・小中一環教育推進
- 生き方探求チャレンジ体験推進事業
- 学校図書館冷暖房化推進
- 学校評価システム・学校運営協議会
- 小中学校英語教育推進外国人指導員拡充
- 薬物乱用防止啓発強化事業
- 食育推進計画策定
- LD等の教育支援拡充
- 不登校児童施設「ふれあいの杜」増設
- 総合支援教育サポーター全校設置
- 子ども読書活動推進
- 親支援プログラム導入
- CAPプログラム導入
- 子どもの携帯電話利用対策強化
- 中学校教育創造プラン提案
- ネットいじめ対策等強化
|
◎子育て支援 |
- 出産育児一時金委任支払い制度創設
- 乳幼児医療費助成制度
- 第二児童福祉センター
- 妊婦検診公費負担拡充
- 妊婦検診助産所も対象拡充
- 乳幼児突然死症候群(SIDS)対策
- 乳幼児アレルギー疾患等情報提供推進
- 乳幼児8ヶ月検診「絵本ふれあい事業」拡充
- 乳幼児健康支援ディサービス事業拡充
- チャイルドシートモニター制度
- こんにちは赤ちゃん事業
- 京あんしん子ども館
- 子育て支援活動いきいきセンター事業拡充
- ファミリーサポート事業拡充
- 市営住宅新婚家庭入居枠導入
- 学童保育クラブの時間延長
- 父子家庭支援充実
|
◎地域医療 |
- 子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券
- HIV迅速検査モデル実施
- 人間ドックレディスディ設置
- 音楽療法・アロマセラピー推進
- 自殺予防対策強化
- 難病支援充実強化
- 国保ガイドのサイズ修正
|
◎高齢者福祉 |
- 醍醐コミュニティバス敬老乗車証
- 高齢者保健福祉計画推進
- 高齢者住宅改造融資制度拡充
- 高齢者虐待防止シェルター設置
- 介護保険低所得者支援制度拡充
- 介護サービス給付明細書
- 市民すこやかセンター
- 地域包括支援センター
- 高齢者筋力トレーニング普及ボランティア養成事業
- 高齢者自立支援拠点整備
- ショートスティ事業拡充
- 地域福祉権利擁護事業拡充
- 介護予防京都方式導入推進、トレーニング施設拡充
- シルバー人材センター抜本的改革
- 認知症あんしんサポーター拡充
- 高齢者宅の家具転倒防止器具設置補助
|
◎障がい者福祉 |
- 障がい者自立支援法独自支援
- 全身性障がい者介護支援事業
- 特別支援教育推進
- 障がい者自立支援京都方式導入
- 内部障がい者にハートプラスマーク表示
- 発達障がい支援センター「かがやき」早期開設支援
- 発達障がい児就労支援拡充
|
◎動物愛護 |
- 動物愛護行動計画の策定
- 犬猫避妊去勢手術助成制度拡充
|